Need Help?

Graduate School of Policy Science

政策学研究科

地域公共政策士の資格取得について

政策学研究科は「地域公共政策士」資格制度に対応しています。この資格は、2011年度から本格運用が始まった京都発の地域資格です。地域公共政策の担い手に求められる能力を育成するカリキュラムを履修し、所定のポイントを取得すれば、認定機関である(財)地域公共人材開発機構によって資格が付与されます。この資格に関するプログラムは、京都の8大学で実施されています。

地域公共政策士の特徴

  1. どのようなプログラムで、どのような能力を得たのかはっきり「見える」こと
  2. 学問的資格でもあり、職能的資格でもあること
  3. 各大学のプログラムを組み合わせることで、画一的でない、特色ある能力を修得できること
  4. EUの教育・職能資格で用いられるEQFレベルを参照していること

※European Qualifications Frameworkの略

地域公共政策士 資格教育プログラム
(2015年度以降入学生対象)

各履修証明プログラム対象科目を履修しながら、キャップストーンプログラム科目を並行して履修することが可能です。また、あらかじめ、初級地域公共政策士(学部修了レベル)を取得していなくても、履修および資格取得が可能です。なお、資格の申請には、履修証明プログラムを1つ以上、キャップストーンプログラム、特別講義(COLPU提供)を修了する必要があります。

「特別講義(COLPU提供)」の受講および「地域公共政策士」資格の認定にあたり、別途受講料と資格認定料を(財)地域公共人材開発機構(COLPU)へ支払う必要がありますのでご注意ください。

政策学研究科では、2015年度以降入学生向けに、3つの履修証明プログラムを開講します。本プログラムの修了により、履修者は、①文部科学省が認定する「履修証明」を得るとともに、②「地域公共政策士資格教育プログラム」を修了することとなります。

地域政策形成能力プログラム
地域公共政策士 資格教育プログラム

1. 目的:
本プログラムは、地域公共人材に求められる地域政策と地域社会の理論を学び、その動向を実務の視角をもって分析し、実践また実践経験の共有により、地域社会の課題解決をめざす構想を、政策として形成することができる能力を身につけることを目的としています。
2. 対象:
本プログラムの対象は、地域公共人材として職業的および非職業的に地域の政策課題にとりくむことをめざす就業前大学院生、地域政策の現場にあってよりよい政策形成のために理論と実務を架橋する学びにとりくみたい社会人を想定しています。
3. アウトカム:
到達目標 知識
(knowledge)
技能
(skills)
職務遂行能力
(competence)
  • 地域社会に関する様々な理論・政策・地域活動を活用し、再構成することができる
  • 地域社会の改革や発展のための計画やプログラムを責任を持って策定し実行することができる
  • 持続型社会の構築に向けた、地域社会における様々な活動と活動を担う主体の再構成を理解することができる
  • 地域における複雑な課題群を一般化し、それに対する普遍的な解決策を提示することができる
  • 地域社会における政策提言およびプログラム運用を企画・調整・主導することができる

<つなぎ・ひきだす>対話議論能力プログラム
地域公共政策士 資格教育プログラム

1. 目的:
本プログラムは、地域公共人材に求められる<つなぎ・ひきだす>能力の背景や必要性などの理解を含めた理論を学び、対話・議論により他者と関係性を構築し、理解や共有しうる何かなどを引き出していく技術を得て、実践において、地域社会の変革や政策課題の解決につながる人々の連携・協力を形成しうる能力の基盤を形成することを目的としています。
2. 対象:
本プログラムの対象は、多様な主体との連携・協力関係を構築し、地域政策を進める能力の基盤を身につけたい地域政策の実践にかかわる社会人、地域公共人材として職業的および非職業的に地域の政策課題にとりくむことをめざす就業前大学院生を想定しています。
3. アウトカム:
到達目標 知識
(knowledge)
技能
(skills)
職務遂行能力
(competence)
  • 地域社会に関する様々な理論・政策・地域活動を活用し、再構成することができる
  • 地域社会の改革や発展のための計画やプログラムを責任を持って策定し実行することができる
  • 持続型社会の構築に向けた、地域社会における様々な活動と活動を担う主体の再構成を理解することができる
  • 対象となる業務の進行に必要な、地域社会における合意形成と地域的連帯の形成をはかることができる
  • 実務におけるリーダーとして業務の発展と組織の改革に取り組むとともに、構成員を組織的に活用することができる
  • 課題の解決のために必要な社会的資源を必要に応じて再構成することができる

環境まちづくり能力プログラム
地域公共政策士 資格教育プログラム

1. 目的:
本プログラムは、持続可能な地域社会づくりに求められる政策や要件等について理論的知識を修得し、その考え方や経緯、自治体環境政策を中心に事例を調査・分析・研究し評価する能力、実践における政策立案能力および活動能力を修得することを目的としています。
2. 対象:
本プログラムの対象は、地域公共人材として職業的および非職業的に環境問題にとりくむことをめざす就業前大学院生、環境問題にとりくむ自らの職務を理論またより広い視野をえることでその能力を向上させたい職業人を想定しています。
3. アウトカム:
到達目標 知識
(knowledge)
技能
(skills)
職務遂行能力
(competence)
  • 地域社会における様々な課題に対応するために必要な知識・技能・実践方法に習熟するとともに、それらが地域社会に与える影響を適切に判断することができる
  • 様々な理論・政策・情報を組み合わせた客観的な分析と評価による既存の概念の修正を理解することができる
  • 持続型社会の構築に向けた、地域社会における様々な活動と活動を担う主体の再構成を理解することができる
  • 問題の解決に必要な様々な方策や技術及び知見を特定するとともに、それらを組み合わせ、最適化し、実践することができる
  • 対象となる業務の進行に必要な、地域社会における合意形成と地域的連帯の形成をはかることができる
  • 地域社会における政策提言及びプログラム運用を企画・調整・主導することができる

※2011~2014年度に履修を開始した方のプログラムは第2種プログラム(修士レベル)となりますので、詳しくは、政策学研究科履修証明プログラム出願要項をご確認ください。


Request Information

資料請求